一之江境川親水公園(東京都江戸川区)2
船堀駅近くでお昼を食べて、腹ごなしです。
一之江境川親水公園をカメラ片手に歩いてきました。
今日は、前回とは反対側から。
新大橋通りから境川親水公園に入りました。
こんな風景です。
今日遭遇したのは、おとなしめの蟹。
あれれ?
三嶋神社って書いてあります。
こんなとこに神社があったのね。
調べたところ・・
三嶋神社は、旧東船堀村の村民が建立した氏神様だそうです。
主祭神は、オオヤマツミ(大山祇命)、イワナガヒメ(盤長姫命)、コノハナサクヤヒメ(木花咲那姫命)です。
オオヤマツミは、全国の大山祇神社や三嶋神社で主祭神として祀られている神様です。
ちなみに、イワナガヒメもコノハナサクヤヒメもオオヤマツミの娘です。
イワナガヒメがお姉ちゃんでコノハナサクヤヒメが妹ですね。
この姉妹、2柱ともアマテラスの孫・ニニギのところに嫁に行きます。
が、醜いイワナガヒメは送り返されてしまいます・・・。
結局ニニギと結婚したのは、コノハナサクヤヒメだけでした。
かわいそうなお姉ちゃん。
鳥居と拝殿です。
手水舎はありませんでした。
拝殿を正面から。
水神宮もありました。
というわけで、親水公園に戻ります。
シオカラトンボがいました。
写真には撮れませんでしたが、ムギワラトンボも飛んでました。
昨日からまた真夏日に戻ってるので、トンボもびっくりして戻ってきたんでしょうか。
ここのトイレはとってもキレイ。
毎朝お掃除してくださっている方々へ感謝。
「やすらぎ」と書いてあります。
亀と鴨が仲良く日向ぼっこ。
この亀はミドリガメが大きくなった亀ですね。
実は親水公園わきのこの道は、僕の通勤ルートなんです。
毎朝、自転車で通ってます。
今朝は、ここで亀が3匹甲羅干しをしてたんですが、3匹ともミドリガメが大きくなった亀でした。
親水公園の生態系もまずいことになっているようです。
一之江川岸水神宮です。
今日は、ここまでー。
【三嶋神社】
主祭神:オオヤマツミ(大山祇命)
相殿:なし
摂末社:水神宮
住所:東京都江戸川区松江6-10-3
※三嶋神社は、日枝神社の境外神社です。
関連記事
-
-
松戸神社(千葉県松戸市)
千葉県松戸市の松戸神社です。 べっ甲の職人さんの取材で松戸に来たんですが、早く着きすぎ
-
-
香取神社(東京都江戸川区)
江戸川区中央にある香取神社です。 ホームページによると、「新小岩厄除 香取神社」というのが
-
-
柴又帝釈天(東京都葛飾区)
寅さんで有名な、柴又帝釈天。 経栄山題経寺という日蓮宗の寺院です。 松戸での取材のあ
-
-
豊川稲荷(東京都品川区)
さっきまで、 天王洲アイルで 打ち合わせを してました。
-
-
東京大神宮(東京都千代田区)
ヒバのお母さんとの打ち合わせの帰りに、東京大神宮に寄ってきました。 お母さんのお店「ひば工
-
-
一之江境川親水公園(東京都江戸川区)3
今日も、一之江境川親水公園をカメラ片手に歩いてきました。 今日のコースは、前回の続きです。
-
-
天祖神社(東京都江戸川区)
江戸川区の天祖神社です。 小松川境川親水公園をぶらーっと歩いてて発見しました。 有名
- PREV
- 雉子神社(東京都品川区)
- NEXT
- 一之江境川親水公園(東京都江戸川区)3