子供用の健康草履

公開日: : 最終更新日:2014/04/04 通販サイトを見て語る

虎斑竹専門店 竹虎|皮健康草履(ぞうり)子供用

上のお兄ちゃんの運動会がありました。

いやーカンカン照りで暑かったです。
顔や腕が日焼けで真っ赤っか。
夜、風呂に入るのが怖いです。

そんなことはどうでもいいんですが・・
運動会を見ていて思いました。

「裸足の子がいないなぁ。」

僕が子供のころは、徒競走を裸足で走る子がけっこういたもんです。

やっぱり、足の裏が弱くなってるんでしょうか。

土踏まずがない子が増えてるってのも、さもありなんな感じ。

「やっぱり、裸足&鼻緒つきの履物は大事だなー。
外反母趾の予防にもなるみたいだし。」

この通販サイトの足の裏の写真を見ながら、そんなことを考えておりました。

関連記事

ファーストバースデーわくわくセット女の子

最近では「ハーフバースデー」というイベントもかなり定着してきたようですが、やっぱり「1歳の誕

記事を読む

魚釣りのおもちゃ

自宅から自転車で20分くらいのところに、「まねきの湯」というスーパー銭湯があります。 昔、

記事を読む

やさしい灯りの照明器具

「やさしい灯り。」 そんな感じの、和紙でできた照明器具なんです。 「優しい明かり

記事を読む

箸専門店 箸久|【お子様発育支援企画】削り紫檀子供箸 一膳

紫檀製の子供箸

正しい箸の持ち方してますか? 僕はしてません(笑) 出来ないんじゃなくて、してな

記事を読む

福岡・八女のこま

このサイトに 「全国的に遊ばれているこまと違い、九州のこまは鉄芯が特徴。 自分で鉄芯を調

記事を読む

ハンサムな赤べこ

昨日の山形のこけしに続き、今日は福島。 会津の「赤べこ」です。 何度か書いているよう

記事を読む

誕生記念こけし

「おしん」 1983年(昭和58年)4月4日から、1984年(昭和59年)3月31日ま

記事を読む

ゾウのおもちゃ

ゾウが好きでした。 上野動物園にしかいないパンダより、愛媛県唯一の動物園だった道後動物

記事を読む

ちびっこ職人セット

下の子が通っている保育園で、毎年12月に造形展という催しがあります。 園庭では、輪投げをや

記事を読む

手作りの子供用甚平

ジンベイは、10人目の仲間になるんでしょうか? 麦わらの一味に魚人であるジンベイが入ること

記事を読む

手しごと本舗
Facebookさんに却下されちゃいました(汗)

何度かお伝えしておりますように ストアの店舗名が「赤ちゃん子供新聞ス

お食い初め食器
お食い初め食器が復活しました。

復活というと大げさですが、 木内さんのお食い初め食器セットの

no image
浴衣と着物の違い

7月7日は、日本ゆかた連合会が制定した「ゆかたの日」なんだそうです。

蒲の穂
蒲の穂と因幡の白兎

葛西の行船公園。「蒲の穂」が満開(?)です。 蒲の穂とい

祭遊(七夕)
5つの節句

もうすぐ、七夕ですね。 一年に一度、織姫さまと彦星さまが出会えるロマ

→もっと見る

PAGE TOP ↑