江戸の風鈴

公開日: : 最終更新日:2014/04/04 通販サイトを見て語る

篠原風鈴本舗|江戸風鈴の小丸

梅雨入りしましたね。

しとしとしとしと・・・
じめじめじめじめ・・・

そんな日々が終わりを迎えると
そう!
夏がやってきます。

夏といえば

スイカ
蚊取り線香

そして、そうです「風鈴」です。

暑い夏、
どこからか「チリーン」という風鈴の音・・・

「日本人に生まれてよかった」

間違いなくそう思う瞬間の一つですね。

なんともいえない優しい音色は、生まれたての赤ちゃんにもいいのではないかと思います。

写真の風鈴は、「篠原風鈴本舗」のものです。
篠原風鈴本舗は、僕の家から15分くらいのとこにあります。

歯医者に行くときに前を通るんですが、江戸の趣のとっても素敵なお店です。

秋の江戸川区民祭りのときに、「風鈴に絵を描こう」みたいな企画をやってるんです。
それを主催してるのが、篠原風鈴本舗だったと思います。

我が家は、ほぼ毎年参加しているので、うちには風鈴がいっぱいあります(笑)

関連記事

家紋入りお食い初め漆器

この通販サイトの会社、創業が万延元年だそうです。 いつ? そう思ったあなた!

記事を読む

赤ちゃんのうまれたとき

赤ちゃんが生まれてくるまでには、感動的なドラマがたくさんあります。 生まれてきてからの

記事を読む

貝合わせ

突然ですが、「貝合わせ」って知ってますか? 僕は、最近まで知りませんでした。 貝

記事を読む

伊達政宗の甲冑

この甲冑、紙製です。 紙ですよ!びっくり。 「その姿 威風堂々」って、キャッチフ

記事を読む

子供用の健康草履

上のお兄ちゃんの運動会がありました。 いやーカンカン照りで暑かったです。 顔や腕が日

記事を読む

恐竜将棋

いつの時代も、子供は恐竜が好きですね。 僕が小学生のときに映画化された「のび太の恐竜」

記事を読む

箸専門店 箸久|【お子様発育支援企画】削り紫檀子供箸 一膳

紫檀製の子供箸

正しい箸の持ち方してますか? 僕はしてません(笑) 出来ないんじゃなくて、してな

記事を読む

赤ちゃん筆

生まれた時点で髪の毛がボーボーな赤ちゃんもいますが、うちの子供たちは薄かった。 特に下の子

記事を読む

ベビープッシャー

パッと見が髭剃りなんです。 「なんで髭剃りが赤ちゃん用品?」 そう思ってよく見る

記事を読む

蓑笠(みのかさ)

これって「子泣きじじい」じゃないですか! なんでしょう、このワクワク感。 この写

記事を読む

手しごと本舗
Facebookさんに却下されちゃいました(汗)

何度かお伝えしておりますように ストアの店舗名が「赤ちゃん子供新聞ス

お食い初め食器
お食い初め食器が復活しました。

復活というと大げさですが、 木内さんのお食い初め食器セットの

no image
浴衣と着物の違い

7月7日は、日本ゆかた連合会が制定した「ゆかたの日」なんだそうです。

蒲の穂
蒲の穂と因幡の白兎

葛西の行船公園。「蒲の穂」が満開(?)です。 蒲の穂とい

祭遊(七夕)
5つの節句

もうすぐ、七夕ですね。 一年に一度、織姫さまと彦星さまが出会えるロマ

→もっと見る

PAGE TOP ↑