ハンサムな赤べこ

公開日: : 最終更新日:2014/04/04 通販サイトを見て語る

野沢民芸|Handsome blossom

昨日の山形のこけしに続き、今日は福島。
会津の「赤べこ」です。

何度か書いているように、僕は、生まれは愛媛県ですが、小学校の4年生になると同時に宮城県に引っ越ししたんです。
大学に出てくるまで宮城県に住んでいました。
両親と妹は宮城に住んでいるので、今でも年に2回は宮城に帰省します。

その宮城の実家で、ゆらゆらゆらゆらと首を揺らしてるのが赤べこたち。

僕と妹が、小学校の修学旅行のお土産として買ってきたものです。
僕たちの通っていた小学校の修学旅行の行き先は会津でした。
鶴ヶ城や猪苗代湖、野口英世記念館にも行った記憶があります。

で、お土産の定番が、なぜか、赤べこと木刀なんです。

赤べこはいいとして、なんで木刀なのかいまだにわかりません(笑)
でもみんな買ってたなぁ。

さて、写真の赤べこです。
「Handsome blossom」というハイカラなお名前がついています。
なんと、あの新島八重がモデルなんだそうです。

銃を手に戊辰戦争を戦った八重さんのハンサムなイメージそのままの、ハンサムな赤べこさんです。

ぐずってる赤ちゃんに、赤べこさんのゆらゆらを見せたら、案外、おとなしくなったりして・・・。

うちの子たちに、試してみればよかったなぁ・・・。

関連記事

誕生記念こけし

「おしん」 1983年(昭和58年)4月4日から、1984年(昭和59年)3月31日ま

記事を読む

子供用の渋い浴衣

昨日の甚平に続き、今日は浴衣のお話でございます。 うちの子は、宮城のばあちゃんがつくっ

記事を読む

鯛の浜焼き

愛媛県宇和島市生まれの僕にとって、お祝い事といえばやっぱり鯛。 奥さんも九州の港町生まれな

記事を読む

手作り子供椅子

子供が、「ちょこん」と椅子に座ってる姿ってかわいいですよね。 下の子が保育園に通ってる

記事を読む

ファーストバースデーわくわくセット女の子

最近では「ハーフバースデー」というイベントもかなり定着してきたようですが、やっぱり「1歳の誕

記事を読む

リネン100%のバスタオル

ゴワゴワする・・・ 麻の一般的なイメージです。 リネンも麻だから、ゴワゴワするん

記事を読む

犬棒かるた

いやー、懐かしい。 このかるた、僕の家にあったのと同じじゃないかな? ひょっとして、

記事を読む

江戸の風鈴

梅雨入りしましたね。 しとしとしとしと・・・ じめじめじめじめ・・・ そんな日

記事を読む

ゾウのおもちゃ

ゾウが好きでした。 上野動物園にしかいないパンダより、愛媛県唯一の動物園だった道後動物

記事を読む

家紋入りお食い初め漆器

この通販サイトの会社、創業が万延元年だそうです。 いつ? そう思ったあなた!

記事を読む

手しごと本舗
Facebookさんに却下されちゃいました(汗)

何度かお伝えしておりますように ストアの店舗名が「赤ちゃん子供新聞ス

お食い初め食器
お食い初め食器が復活しました。

復活というと大げさですが、 木内さんのお食い初め食器セットの

no image
浴衣と着物の違い

7月7日は、日本ゆかた連合会が制定した「ゆかたの日」なんだそうです。

蒲の穂
蒲の穂と因幡の白兎

葛西の行船公園。「蒲の穂」が満開(?)です。 蒲の穂とい

祭遊(七夕)
5つの節句

もうすぐ、七夕ですね。 一年に一度、織姫さまと彦星さまが出会えるロマ

→もっと見る

PAGE TOP ↑